このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
NPO法人めざみ
NPO法人めざみの概要
主に知的に障害のある方の日中活動の場として、
1985年に運営委員会型地域作業所「南第二作業所めざみ」を開設、地域の皆様にご理解とご協力をいただきながら活動を続けてきました。
2009年に法人格を取得し、「NPO法人めざみ」を設立。
法人化に伴い「南第二作業所めざみ」は施設名を
「地域活動支援センターめざみ」に変更。その後2012年9月に2ヶ所目の施設「めざみ工房」を開設。
南区内で2ヶ所の日中活動施設の運営を行っています。
運営方針
利用者さんひとりひとりの思いを尊重し、個々の特性やその人のペースに寄り添った支援を行っています。
また、日中活動を通して様々な体験の機会を提供するとともに、
地域とのつながりを大切にしながら活動を行っています。
「個々の思いや願いをかたちに」その人らしく活動していただけるようなサポートを行っています。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
お知らせ
COMING SOON!
施設紹介
🔸地域活動支援センターめざみ
めざみで働く利用者さんが地域の方と交流を持ちながら、お菓子づくりや
受注作業など日々の活動を行っています。
ひとつひとつ心を込めて作ったお菓子はめざみショップで販売しております。
〈利用定員〉
20名 利用者数17名(R7,4現在)
〈支援体制〉※1日あたり
常勤3名 非常勤1名
ボランティア1〜2名
〈活動内容〉
・作業
自主製品(クッキーづくり、ケーキづくり)
アルミ缶つぶし、めざみショップ運営
受注作業(シール袋入れ)、大岡川清掃
・レクリエーション
スポーツ、美術、音楽、外出行事、
日帰り旅行、お楽しみ給食など
〈1日の流れ〉
9:30 出勤〜午前の活動開始
12:00 昼食、昼休み
13:15 午後の活動開始
15:00 退勤
🔸めざみ工房
めざみ工房では主に木工製品づくりや紙すき、受注作業などを行っています。
また、音楽や外出などのレクリエーションも多く企画し、利用者さんひとりひとりの
個性を生かしながら笑顔で楽しく過ごしていただけるよう日々活動を行っています。
〈利用定員〉
20名 利用者数15名(R7.4現在)
〈支援体制〉
常勤3名 非常勤1名
ボランティア1名
〈活動内容〉
・作業
自主製品(木工小物、紙すき、あみもの)
受注作業(チラシ合わせ)大岡川清掃など
・レクリエーション
エアロビ、美術、音楽
外出行事、日帰りバス旅行など
〈1日の流れ〉
10:00 出勤〜午前の活動開始
12:00 昼食、昼休み
13:15 午後の活動開始
15:00 退勤
アクセス
地域活動支援センターめざみ
〒232−0071
横浜市南区永田北1−1−18
TEL /FAX 045-715-6887
めざみ工房
〒232−0072
横浜市南区永田東3−2−18
TEL /FAX 045-315
-
5303
めざみショップのご紹介
地域活動支援センターめざみでは「めざみショップ」を運営しています。
商品は「めざみ」で働く利用者さんがひとつひとつ心を込めて作っています。
単品はもちろん、様々なギフトセットのご相談もお受けさせていただきます。
ぜひめざみショップにお立ち寄りください。
ご来店をお待ちしています。